- 2023年2月14日
ぎっくり腰になった妻、ワークファイブの技術で3日で回復
(2021年2月に書きつづった内容に、加筆修正を加えています) ちょうど1週間前の朝。妻がぎっくり腰になった。やっちゃったかも、と言って仁王立ちしているその様子は、まさに、ぎっくり腰になった人の立ち方そのもの。 私は30 […]
それぞれのコースで学ぶ各種呼吸法やエネルギーを日常でどのように活かせるか、用例集を作りました。
(2021年2月に書きつづった内容に、加筆修正を加えています) ちょうど1週間前の朝。妻がぎっくり腰になった。やっちゃったかも、と言って仁王立ちしているその様子は、まさに、ぎっくり腰になった人の立ち方そのもの。 私は30 […]
このページでは、自分自身で答えを導くときの参考例を案内します。今回は、拙著「身体の症状から答えをひも解く『ハート』のメソッド」の内容を抜粋してお届けします。 基本的に、答えを自分の内側で得ていくときに大切なのは、以下の3 […]
このページでは、たとえば、自分が叶えたい望みがあるのに、それらが浮き上がってくる不安にかき消されてしまう場合の意識の使い方(対処法など)を案内します。このページの前半部で案内している方法だけでは難しい場合もあるため、後半 […]
このページでは、夫婦間で何かしらの問題が生じたときに、「ハートの呼吸法」と「問いかけの手法」を使ってどのように解決策を見いだしていけるかを簡単に案内していきます。 たとえば: お互いの思いが交錯して、いざこざが起きやすい […]
このページでは図解を用いて、潜在意識にある過去の感情やトラウマがどのように、またはどのような仕組みでほどかれていくのか、なるべく簡潔に案内していきます。 また後半では、それらを達成したときに、どのように日常生活に良い影響 […]
ワークファイブコースには 自分のために学ぶコース 自分と、人のために学ぶ、セラピストコース があります。 自分のために学ぶコース ワークファイブとは? ワークファイブコースでは、基本的に4種類のエネルギーの活用法を学びま […]
このページでは、ワークファイブコースの補足部分を案内しています。人それぞれの目的や関わる分野によって、コース内容を多様に活かしていくことができます。 「加勢(かせい)力学」という観点 「加勢力学」という言葉は、ワークファ […]
このページでは、「いつくしみ」とは何かについて、基本的な内容を案内していきます。 「いつくしみ」の基本 「いつくしみ」とはどんな感覚? 赤ちゃんを抱いたときや子どもを見守るときに、おのずと自分の内側で浮かび上がる愛しい感 […]
5分間のハートの呼吸法で作業への集中度と能率を上げる 日常生活を送っていると、おのずと生まれる思いや考えにより、自分の内側が曇ってしまうことがあります。そのままの状態で何かをしても、もちろん問題ないのですが、何かをする前 […]
このページでは、私自身が体験してきたことを紹介する中で、「『いつくしみ』の原理とその作用」についての案内をしていきます。 「いつくしみ」が運ばれてきた理由 意識の中に埋もれていた記憶 潜在意識についてのページでも案内しま […]